【川口納豆・もんでん英慈メールマガジンバックナンバー】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┏━━━┓
┃      ┗┓ 川口納豆・もんでん英慈メールマガジン第653号!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃                         2024/12/23配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


このメールマガジンは川口納豆、もんでん英慈と名刺交換のご縁があった
方などに川口納豆の現在生育している野菜やもんでん英慈の現在の活動
などをお送りしています。

感想などをお寄せいただければ大変嬉しく思います。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1門傳英慈から ………………………… わらってコラえて!第二部において一迫が登場・・・

 2川口納豆からお知らせ ………………… 川口納豆からお知らせ

■□ もんでん英慈から  ━━━━━‥‥‥…………………………………………………………………………


 今週もお読み頂き、ありがとうございます。

12/25(水)、19:00~日本テレビ「わらってコラえて!
第二部」において、栗原市一迫が登場します。詳しくは、HPをご覧ください!

それでは、今週も、よろしくお願い申し上げます。

12/16(月)
都内のホテルをチェックアウトし、打ち合わせなど。昼過ぎの新幹線でくりこま高原駅を経由し、帰宅。

12/17(火)
午前に新幹線で仙台に向かい打ち合わせを3件済ませ、夕方に仙台経済同友会例会。

12/18(水)
午前は事務所作業など。午後に、新幹線で東京、そして羽田空港第3ターミナルへ。チェックインし荷物を預け、ショップなどをウインドウショッピング。途中、外に出て、空港の様子を見ましたが、国内外の飛行機がひっきりなしに離着利を行っており、空の安全を願いました。今年、1月の事故から間もなく1年となり、原因も究明され、対策が実行され、安全性は向上したと思いますが、人間はだれしも勘違いをしますので、完璧はありません。安全第一、能率第二を誓いました。その後は、出国手続きを経て、ロビーて待機してましたが、お土産売り場も飲食店も長蛇の列で、凄まじい購買力に驚くばかりです。18時過ぎに機内に入り離陸。機内では、映画を2本見て、21時に台北の松山空港に着陸し、UBERでホテルに移動し、チェックイン。その後、近くの飲食店に入り鍋料理で乾杯。野菜、鳥皮、ハツなど冷蔵庫からお好みの素材を自分で選び、鍋に入れて食べる、セミセルフ方式で、会計は串の数を数えればOK。合理的で、おいしい夜でした。

 

12/19(木)
SOGOデパート視察。食品売り場はCITY SUPERがテナントとして入っており、日本の納豆、菓子、果物なども豊富に取り揃えられており、日本の百貨店と大きく変わるところはありませんでした。地下鉄にも繋がっており、アクセスも良く、多くの客様で午前から賑わってました。昼前に、台湾の名店、「鼎泰豊」へ。既に30名以上が並んでおり、受付の方から約30分待ちと告げられましたが、了承。その間にモバイルオーダーを済ませました。程なく、呼ばれ店内に入ると、直ぐに料理が運ばれてきました。嘗て、5年ほど前にシンガポールのお店で食べましたがそれ以来で感無量。玄米チャーハン、小籠包などに舌鼓を打ちました。

 

 午後は、台北のビジネス交流組織であるBNIのメンバーが主催する展示会場へ。食品、衣料、雑貨、水回り用品などが、台湾は勿論、フィリピン、香港、シンガポール、マレーシア、タイなどからも出展があり、互いのビジネスについて意見交換を行いました。それぞれの知り合いを紹介することでビジネスを拡大することが目的であり、そのために、各国のメンバーが知恵を出し、汗をかく素晴らしい組織です。

 

12/20(金)
午前はホテルのフロントで台湾のメンバーと打ち合わせ。台湾市場について様々伺いました。昼過ぎに、新光三越視察。こちらも日本の三越百貨店と大きくは変わりません。食品は、日本より高いと感じました。納豆は冷凍で販売されてましたが、概ね妥当な金額で販売されており、ある程度定着しているのではと推察いたしました。因みに稲荷ずしは1個約100円でした。

 

 夕方、台湾のBNIメンバー主催の夕食会へ。日本など各国のメンバーが国旗を持ち入場し、大きな拍手で迎えて頂きました。主催者の挨拶後、表彰やステージイベントが繰り広げられました。日本からは15名ほどが参加し、各国のメンバーと名刺交換。来年、沖縄で開催されるコンベンションにも参加する予定のメンバーもおり、再開を約束しました。

 

12/21(土)
午前は地元スーパーマーケットを視察。納豆は3種類のみでしたが、豆腐、乳製品、卵売り場は日本の2倍ほどで、台北の方のし好を知りました。日本の菓子も多数陳列されており、人気の高さが伺えます。全体的に品質は品本のスーパーマーケットと同じレベルで、価格はやや高めでした。午後は「101」へ。18年ぶりですが、周辺は高層ビルやマンションが立ち並び、台北で一番人気のエリアだそうです。海外の有名ブランドのショップが立ち並び、国内外の観光客も多数で、展望台へは約10分待ちの賑わいでした。生憎、曇り空で、眺めはもう一つでしたが、大谷選手の50-50のボールが展示され、ガードマン2名が警備にあたってました。

 

その後、展示会場に移動。改めて、各ブースを回り挨拶をし、今回の出会いに御礼を伝えました。外では、露店が立ち並び、わなげ、雀球など昭和を思い起こす店が立ち並んでました。

 

12/22(日)
朝に、お世話になったホテルをチェックアウトし、桃園国際空港へ。高速道路で向かいましたが、高層マンションやビルが立ち並び、台湾の経済発展の強さを目の当たりにしました。昼前に離陸し、成田空港へ到着。上野経由で自宅に戻りました。


 今週もお読み頂きありがとうございました。

約20年ぶりに台湾に行ってきました。バイクが多いのは以前と同じですが、車は奇麗になり(トヨタ車が圧倒的に多い)、郊外に巨大な街も建設され、日本の都市と変わりがありません。物価は寧ろ日本より高く、現地の飲食店で昼食を摂るのに200元(約1000円)以下で食べることは難しく、大学生の初任給は文系で22万円以上、理系だと30万円以上とのことでした。為替の関係もありますが、物価だけを見れば日本は追い越されたのかもしれません。それが、台湾の方々にとってどうなのかはわかりません。日本に進出したい方々は非常に多く、今後も、日本と台湾の友好関係が続くことを願うばかりです。

それでは、来週もよろしくお願いいたします。

■□ 川口納豆からお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥……………

川口納豆オンラインショップポイント始めました!

川口納豆オンラインショップで独自の川口納豆ポイントを始めました!
川口納豆ポイントはオンラインショップで商品100円お買い上げごとに1ポイント還元致します。
1ポイントは1円として100ポイントから使用可能です!

川口納豆オンラインはこちら→http://k-natto.shop-pro.jp/



お客様の育てた大豆や地元の大豆を使って、世界にひとつ
だけの納豆・味噌を作ってみませんか?
川口納豆が委託加工して、お届けします。


お客様のお好みで大豆、塩、米はお好みに応じて増減できます。
※お客様の、米、大豆を使用することも出来ます

お見積もり、ご注文は下記からメールかHPにてお申込みいただけます。
お問い合わせは、
TEL 0228-54-2536 Eーmail  kawa710@rose.ocn.ne.jp
までお願いいたします。



この度、宮城の社長.tvという宮城にある企業を地域に紹介し、
新たな雇用、新たな出会いの創出を目的運営されているサイトの方に
弊社代表:門傳英慈掲載され、弊社の掲げる熱い想いを
約8分間インタビュー番組として制作頂きました。

もんでん英慈オフィシャルサイト http://www.monden-eiji.jp/
もんでん英慈ツイッター     http://twitter.com/#!/monden_eiji
もんでん英慈facebook   http://www.facebook.com/eiji.monden
川口納豆            http://www.kawaguchi-natto.co.jp/
川口納豆facebook        http://www.facebook.com/kawa.natto

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//
/
■ 有限会社 川口納豆
■■ 〒987-2306 宮城県栗原市一迫嶋体小原10
■■◆ TEL:0228-54-2536 FAX:0228-54-2268
■■■■ MAIL:kawa710@rose.ocn.ne.jp
■■■■ HP:http://www.kawaguchi-natto.co.jp/index.html
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//
/

メールマガジンの配信が不要な方は川口納豆、もんでん英慈公式HPから行けるメルマガフォームから配信停止の依頼をお願いします。